カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年2月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (3)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
最近のエントリー
HOME > お掃除ブログ > アーカイブ > 洗剤: 2018年11月
お掃除ブログ 洗剤: 2018年11月
ハウスクリーニングの洗剤って赤ちゃんがいるけど大丈夫?エコ洗剤って?
ハウスクリーニングを頼まれる際の心配事の中の1つとして洗剤の安全性を気にされる方も多いと思います。
うちの場合は特に「エコ洗剤を使ってます」とか「食器も洗える洗剤なので赤ちゃんがいても安心」とか他社との差別化や特徴を出すためのキャッチーなコピーで安全性はアピールしておりません。
安全性には十分考慮しており、これまで問題(洗剤で健康を害した等)も起きておりません。
しかしながら、一部エコ洗剤と呼ばれる洗剤も使用しておりますが、合成洗剤も多用しており、これが一切人畜無害と言われますとそうではありません。
そもそもエコ洗剤は環境に配慮したもの
スーパーでレジ袋をもらわない、エコバックの普及などではわかるようにある程度エコという意識が定着したためか最近、一時ほどエコ、エコ!と言われなくなったような気がしますがそもそもエコって??
正式にはエコロジーで本来の意味は生態学。エコバックやエコ洗剤を使う発想での意味は「自然環境を保護し人間との共存を目指す」とされています。
エコ洗剤で言うと環境に配慮した洗剤で、人畜無害とうことではありません。環境にやさしい、生態系(生物)に影響を与えないという意味ではそうなのかも知れませんが。
エコ洗剤の定義で言われるのは生分解率というものです。たいていエコ洗剤としてハウスクリーニング業者が仕入れて使っているものは高くても「生分解率99.9%」とうたっているものがほとんどです。100%とうたわないのも(うたえないのも)ある意味キーになる部分でもあります。(要は100%は無理、100%=絶対=完全 的な極端な表現をすると自分の首を絞めかねないからです)
エコ洗剤ってホントにエコ?
そしてこの生分解率ですがこれはその洗剤を自然界に流出しても生物の生存に影響のない
レベルまで分解されること(微生物などによって分解されて無機物へと分解されて環境への負荷がなくなる)を意味します。
しかしながらこれも落とし穴があります。
例えばエコ洗剤を河川に流してどれくらいで分解されるのか?流した瞬間に無機物になる訳ではありません、微生物などによって分解されるにはそれなりに時間はかかります。ではその間の生物への影響は・・・。「???」です。まぁ無害じゃないでしょう。
次にエコ洗剤の生分解率はあくまでその洗剤としても生分解率で洗剤をそのまま流せばその数値とおりでしょうが洗剤は掃除をしたり洗濯をして使うもの掃除で使って油汚れなどと一緒になったものでのデータではありません。きれいな洗剤のままの数値で議論しても意味がありません。
洗剤の安全性よりどのように扱うかが問題です。
「食器も洗える洗剤だから安心」
では市販の食器洗い洗剤、口にしたり飲んでも大丈夫?
私は洗剤メーカーやお医者さんではないのでいい加減なことは言えませんが、全く問題ないとは言えない、むしろダメだと思います、害は軽度かもしれませんが。
ですから皆さん当然ですが、お皿やコップを洗って洗剤が残留した状態で使う人はいなく、十分すすいで洗剤を流すと思います。
要はまずは洗剤を残留させないことです。エアコンクリーニングなら高圧洗浄機で十二分に流します。人に害がある以前に洗剤が残るとその清掃箇所の部材自体に悪影響を与えます。
きっちり洗い流す、きっちり回収(拭き取る)のが肝心、基本です。ふき取る場合で拭き取りが不十分な場合、拭きムラが残ります。そもそも拭きムラを残すのは素人仕事でプロのハウスクリーナーではありません。
汚れ落としと安全性の兼ね合い
例えばエアコンクリーニングではエコ洗剤使用をうたい文句にされる業者さんは多いですが、水回りハウスクリーニングでは少ないです。
やはり汚れを落とせないからです。すべてのメニュー、汚れをエコ洗剤100%でやっている、うたう業者さんはあまりいないと思われます。
有機栽培・無農薬野菜・無添加加工食品など食の安全性にこだわった食材等を会員向けに配達・販売するところがやっているハウスクリーニングがあり、こういったところはそこが扱う洗濯洗剤(石鹸)のみを使って安全性をうたっているところはありますが。
以前こういったところの業務を手伝ったことがありますが、これはこれでまたいろいろ問題もありました。(具体的な話は長くなるのと、他社批判、デリケートな問題等もあるので控えます)
ハウスクリーナー自分自身の安全も
かと言って汚れを落とすために、なんでもかんでも危険な洗剤を使うか?当然 違います。
まず危険なものを使っていると毎日作業している作業者自身が健康を害します。
ハウスクリーニング業者は様々で、落とせないのはダメ、技術不足と考え、リスクのある洗剤・薬品を使用し極めたクリーニングを売りにする業者さんもいます。
ちょっと過激な言い方をするとこれはお客さまのためというより、自己満足の部分もあると思います。落とせないと言いたくない、並みのハウスクリーニング業者は落とせないけどうちは落とせるという満足。
テレビを見ていてつい最近話題になったニュースである方がコメントしてた言葉にこのような言葉がありました「職業的プロフェッショナル」この言葉が適切にその内容をうまく示しているとは思いませんが。例えば、弁護士やジャーナリストのような職業、依頼者のため、社会的正義のためと使命感を持って仕事を突き詰めていくうちに、その使命感を追って戦っている自分に陶酔しがちで他に目が向いていない、他を置いていきがちになると。
少し話がそれかけているので戻すと、私どもは100%ではないのに集客のために安全性を前面に押し出したり、また突き詰めて汚れを落tとすためにリスクが高い洗剤を使うことはしていません。「生分解率100%」ではなく99.9%という洗剤メーカー同様、100%エコとか100%安全、100%安心という極端な表現は誤解を招き、自分自身を首を絞めかねないからです。
他のブログでも述べていますが、業者を選ばれるのはお客様の価値観・判断基準です。
ここに書いているのは当方の考え方です。これを参考にお客さまがどう業者を選ばれるかはあくまでお客さま次第です。
うちの場合は特に「エコ洗剤を使ってます」とか「食器も洗える洗剤なので赤ちゃんがいても安心」とか他社との差別化や特徴を出すためのキャッチーなコピーで安全性はアピールしておりません。
安全性には十分考慮しており、これまで問題(洗剤で健康を害した等)も起きておりません。
しかしながら、一部エコ洗剤と呼ばれる洗剤も使用しておりますが、合成洗剤も多用しており、これが一切人畜無害と言われますとそうではありません。
そもそもエコ洗剤は環境に配慮したもの
スーパーでレジ袋をもらわない、エコバックの普及などではわかるようにある程度エコという意識が定着したためか最近、一時ほどエコ、エコ!と言われなくなったような気がしますがそもそもエコって??
正式にはエコロジーで本来の意味は生態学。エコバックやエコ洗剤を使う発想での意味は「自然環境を保護し人間との共存を目指す」とされています。
エコ洗剤で言うと環境に配慮した洗剤で、人畜無害とうことではありません。環境にやさしい、生態系(生物)に影響を与えないという意味ではそうなのかも知れませんが。
エコ洗剤の定義で言われるのは生分解率というものです。たいていエコ洗剤としてハウスクリーニング業者が仕入れて使っているものは高くても「生分解率99.9%」とうたっているものがほとんどです。100%とうたわないのも(うたえないのも)ある意味キーになる部分でもあります。(要は100%は無理、100%=絶対=完全 的な極端な表現をすると自分の首を絞めかねないからです)
エコ洗剤ってホントにエコ?
そしてこの生分解率ですがこれはその洗剤を自然界に流出しても生物の生存に影響のない
レベルまで分解されること(微生物などによって分解されて無機物へと分解されて環境への負荷がなくなる)を意味します。
しかしながらこれも落とし穴があります。
例えばエコ洗剤を河川に流してどれくらいで分解されるのか?流した瞬間に無機物になる訳ではありません、微生物などによって分解されるにはそれなりに時間はかかります。ではその間の生物への影響は・・・。「???」です。まぁ無害じゃないでしょう。
次にエコ洗剤の生分解率はあくまでその洗剤としても生分解率で洗剤をそのまま流せばその数値とおりでしょうが洗剤は掃除をしたり洗濯をして使うもの掃除で使って油汚れなどと一緒になったものでのデータではありません。きれいな洗剤のままの数値で議論しても意味がありません。
洗剤の安全性よりどのように扱うかが問題です。
「食器も洗える洗剤だから安心」
では市販の食器洗い洗剤、口にしたり飲んでも大丈夫?
私は洗剤メーカーやお医者さんではないのでいい加減なことは言えませんが、全く問題ないとは言えない、むしろダメだと思います、害は軽度かもしれませんが。
ですから皆さん当然ですが、お皿やコップを洗って洗剤が残留した状態で使う人はいなく、十分すすいで洗剤を流すと思います。
要はまずは洗剤を残留させないことです。エアコンクリーニングなら高圧洗浄機で十二分に流します。人に害がある以前に洗剤が残るとその清掃箇所の部材自体に悪影響を与えます。
きっちり洗い流す、きっちり回収(拭き取る)のが肝心、基本です。ふき取る場合で拭き取りが不十分な場合、拭きムラが残ります。そもそも拭きムラを残すのは素人仕事でプロのハウスクリーナーではありません。
汚れ落としと安全性の兼ね合い
例えばエアコンクリーニングではエコ洗剤使用をうたい文句にされる業者さんは多いですが、水回りハウスクリーニングでは少ないです。
やはり汚れを落とせないからです。すべてのメニュー、汚れをエコ洗剤100%でやっている、うたう業者さんはあまりいないと思われます。
有機栽培・無農薬野菜・無添加加工食品など食の安全性にこだわった食材等を会員向けに配達・販売するところがやっているハウスクリーニングがあり、こういったところはそこが扱う洗濯洗剤(石鹸)のみを使って安全性をうたっているところはありますが。
以前こういったところの業務を手伝ったことがありますが、これはこれでまたいろいろ問題もありました。(具体的な話は長くなるのと、他社批判、デリケートな問題等もあるので控えます)
ハウスクリーナー自分自身の安全も
かと言って汚れを落とすために、なんでもかんでも危険な洗剤を使うか?当然 違います。
まず危険なものを使っていると毎日作業している作業者自身が健康を害します。
ハウスクリーニング業者は様々で、落とせないのはダメ、技術不足と考え、リスクのある洗剤・薬品を使用し極めたクリーニングを売りにする業者さんもいます。
ちょっと過激な言い方をするとこれはお客さまのためというより、自己満足の部分もあると思います。落とせないと言いたくない、並みのハウスクリーニング業者は落とせないけどうちは落とせるという満足。
テレビを見ていてつい最近話題になったニュースである方がコメントしてた言葉にこのような言葉がありました「職業的プロフェッショナル」この言葉が適切にその内容をうまく示しているとは思いませんが。例えば、弁護士やジャーナリストのような職業、依頼者のため、社会的正義のためと使命感を持って仕事を突き詰めていくうちに、その使命感を追って戦っている自分に陶酔しがちで他に目が向いていない、他を置いていきがちになると。
少し話がそれかけているので戻すと、私どもは100%ではないのに集客のために安全性を前面に押し出したり、また突き詰めて汚れを落tとすためにリスクが高い洗剤を使うことはしていません。「生分解率100%」ではなく99.9%という洗剤メーカー同様、100%エコとか100%安全、100%安心という極端な表現は誤解を招き、自分自身を首を絞めかねないからです。
他のブログでも述べていますが、業者を選ばれるのはお客様の価値観・判断基準です。
ここに書いているのは当方の考え方です。これを参考にお客さまがどう業者を選ばれるかはあくまでお客さま次第です。
1
« 洗剤: 2018年10月 | メインページ | アーカイブ